凍結防止ヒーターの取付け上の警告
取扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う恐れのある警告事項です。
対象製品:スレンダーヒーター・アップライトヒーター・ハイブリッドチェッカーヒーター・パイロットランプ付ヒーター
凍結防止ヒーターの取付け上の注意
取扱いを誤った場合に傷害を負う恐れや物的損害が発生する恐れのある注意事項です。
対象製品:スレンダーヒーター・アップライトヒーター・ハイブリッドチェッカーヒーター・パイロットランプ付ヒーター
注意
樹脂材質の配管に凍結防止ヒーターを施工する際の注意(塩ビ管・ポリエチレン管・ライニング管等)

- 樹脂材質のパイプは熱の伝導率が低いため、パイプに水が入っていない空の状態でのヒーターへの電気の供給は、絶対にしないでください。
- 空の状態でヒーターへ電気を供給すると、ヒーターの設置面温度が高温になり樹脂材質パイプが溶けてしまいます。
- 樹脂材質のパイプへヒーターを施工するときは、樹脂材質のパイプにアルミテープを巻きつけて、その上にヒーターを施工してください。
- 必ずサーモスタットは樹脂材質パイプに取付けて固定してください。
- 高温になる樹脂管(給湯管・ソーラー管)には、固定テープは使用せずに緩やかに巻いてください。 配管が伸縮するのでストレート施工すると、ヒーターが断線する恐れがあります。
フレキシブル管に凍結防止ヒーターを施工するときのご注意

- 高温になりやすいため過剰保温に注意してください。
- サーモスタットは必ずフレキシブル管に取付けて固定してください。
安全にお使いいただくために
- ご使用の前に取扱い説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
- 表示された正しい電源、電圧でお使いください。
- 電源プラグは確実に奥まで差し込んで使用してください。
- プラグの接続には、ビニールテープ等で必ず防水処理を施してください。
- 電源プラグは定期的に点検を行い、周囲にほこりが付着したままで使用しないでください。
- 電気製品ですので定期的に点検していただく事をお勧めいたします。
- コードを束ねたり、結んだりしないでください。断線や火災の原因になります。
- その他、ご不明な点がございましたら弊社営業担当または、技術担当までお問い合わせください。
導線間抵抗検査
導線間の抵抗値を測定し電源接続部、端末部、ヒーター接続部で、ヒーター線が短絡(ショート)していないことを確認し、出力を測定する検査です。
【測定手順】

- ①ヒーター回路の全電源をOFFしてください。
- ②抵抗値測定器(以下テスター試験器)の電源をONにしてΩにセットしてください。
- ③プラグの片側にテスターのマイナス側のリードを、もう片方にプラス側のリード線を接触させます。
- ④導線間の抵抗値を測定しΩを測定します。 ( 0Ωの場合、短絡している可能性があります。)
【算出方法】
- 電圧(V)÷抵抗値(Ω)×電圧(V)=出力(W)となります。
例)
100Vのヒーターで抵抗値が666Ωだった場合、100÷666×100=15となり、15Wの出力であることが分かります。